職場対抗の卓球大会で準優勝したよ。
出場チーム7チームによるリーグ戦。
もちろん優勝を狙ったんだけれど、第1試合で予選優勝チームと激突して0−3で敗れてしまった。3−2で勝利するはずだったんだけれど、3番のダブルスで、よもやの0−3。
敵は2試合目でエンジン全開。こちらは初戦の為、実力を発揮出来ずに敗れてしまったよ。
2試合目以降のダブルスは全勝だったので、組合せの妙かなー。
シングルスは全勝して、取りあえず面目は保ったけれど、相手のエースとうまい具合に対戦しなかったので、ラッキーかな。
良かった事と言えば、昼飯も食わず、ブドウ糖とアミノ酸、それにポカリスエットで過ごした結果、2kg弱も体重が落ちたよ。燃えた燃えた体脂肪が燃えたw
2010年08月30日
2010年08月24日
理屈が解って。。。
@理屈が解らず出来ぬでしA理屈が解らず出来るでしB理屈が解って出来ぬでしC理屈が解って出来るでし
OK牧場に似ておるが、AよりもBの方が将来的には見込みがあると儂は思う。もっともCになれば、既にでしは卒業じゃがの。
かく謂う儂も、未だ未だBなのじゃがのぉ。
ともあれ、毎日出来ぬスキーの様なスポーツは、頭を使わなければ、他人に差を付ける事が出来ぬということじゃ。
コントレ、イメトレと共に理屈の理解も重要じゃ。
OK牧場に似ておるが、AよりもBの方が将来的には見込みがあると儂は思う。もっともCになれば、既にでしは卒業じゃがの。
かく謂う儂も、未だ未だBなのじゃがのぉ。
ともあれ、毎日出来ぬスキーの様なスポーツは、頭を使わなければ、他人に差を付ける事が出来ぬということじゃ。
コントレ、イメトレと共に理屈の理解も重要じゃ。
メンタルが。。。
最近、検定員をやって感じる事じゃが、講習では1本滑る毎にどんどん良くなっている受検生が、検定になると元の滑りに戻ってしまう。。。練習の滑りなら、十分合格する筈なのに、いざ検定になると、合格ラインに届かない。
こういう話もある。コブに入る時にどんなイメージを持って入りますか?の問に「転ぶ事。。。」
メンタルトレーニングの権威によれば、「成功の秘訣は常に成功のイメージを抱き続けること」じゃそうな。一流のプロは、フィジカルトレーニングのトレーナーのみならず、メンタルトレーニングのトレーナーを雇うというから、満更信用できぬ話でもないじゃろ。
他の分野で、ある程度の成功を収めている受験生は、色々な経験を踏んでおろうからメンタル的に強い筈じゃが、他の者はどうじゃろうの?そういった輩は、昔の講習内検定ならば合格していたかも知れぬ。
じゃが、今は今。皆、同じ条件で検定を受けておるのじゃから、不平を言うても仕方があるまい。おのれのメンタルを鍛えるのみじゃ。
書店に行けば、メンタルトレーニングの本は、幾らでも並んでおるし、検定料よりも安い金額で入手できるのじゃから、買わぬ手は無いと思うのじゃが。
コブは楽しい!検定は楽しい!と心から思える様になれば、クラウン正指導員も夢ではないじゃろうの。
儂も常々、そうありたいと思うておる。
こういう話もある。コブに入る時にどんなイメージを持って入りますか?の問に「転ぶ事。。。」
メンタルトレーニングの権威によれば、「成功の秘訣は常に成功のイメージを抱き続けること」じゃそうな。一流のプロは、フィジカルトレーニングのトレーナーのみならず、メンタルトレーニングのトレーナーを雇うというから、満更信用できぬ話でもないじゃろ。
他の分野で、ある程度の成功を収めている受験生は、色々な経験を踏んでおろうからメンタル的に強い筈じゃが、他の者はどうじゃろうの?そういった輩は、昔の講習内検定ならば合格していたかも知れぬ。
じゃが、今は今。皆、同じ条件で検定を受けておるのじゃから、不平を言うても仕方があるまい。おのれのメンタルを鍛えるのみじゃ。
書店に行けば、メンタルトレーニングの本は、幾らでも並んでおるし、検定料よりも安い金額で入手できるのじゃから、買わぬ手は無いと思うのじゃが。
コブは楽しい!検定は楽しい!と心から思える様になれば、クラウン正指導員も夢ではないじゃろうの。
儂も常々、そうありたいと思うておる。