@理屈が解らず出来ぬでしA理屈が解らず出来るでしB理屈が解って出来ぬでしC理屈が解って出来るでし
OK牧場に似ておるが、AよりもBの方が将来的には見込みがあると儂は思う。もっともCになれば、既にでしは卒業じゃがの。
かく謂う儂も、未だ未だBなのじゃがのぉ。
ともあれ、毎日出来ぬスキーの様なスポーツは、頭を使わなければ、他人に差を付ける事が出来ぬということじゃ。
コントレ、イメトレと共に理屈の理解も重要じゃ。
2010年08月24日
メンタルが。。。
最近、検定員をやって感じる事じゃが、講習では1本滑る毎にどんどん良くなっている受検生が、検定になると元の滑りに戻ってしまう。。。練習の滑りなら、十分合格する筈なのに、いざ検定になると、合格ラインに届かない。
こういう話もある。コブに入る時にどんなイメージを持って入りますか?の問に「転ぶ事。。。」
メンタルトレーニングの権威によれば、「成功の秘訣は常に成功のイメージを抱き続けること」じゃそうな。一流のプロは、フィジカルトレーニングのトレーナーのみならず、メンタルトレーニングのトレーナーを雇うというから、満更信用できぬ話でもないじゃろ。
他の分野で、ある程度の成功を収めている受験生は、色々な経験を踏んでおろうからメンタル的に強い筈じゃが、他の者はどうじゃろうの?そういった輩は、昔の講習内検定ならば合格していたかも知れぬ。
じゃが、今は今。皆、同じ条件で検定を受けておるのじゃから、不平を言うても仕方があるまい。おのれのメンタルを鍛えるのみじゃ。
書店に行けば、メンタルトレーニングの本は、幾らでも並んでおるし、検定料よりも安い金額で入手できるのじゃから、買わぬ手は無いと思うのじゃが。
コブは楽しい!検定は楽しい!と心から思える様になれば、クラウン正指導員も夢ではないじゃろうの。
儂も常々、そうありたいと思うておる。
こういう話もある。コブに入る時にどんなイメージを持って入りますか?の問に「転ぶ事。。。」
メンタルトレーニングの権威によれば、「成功の秘訣は常に成功のイメージを抱き続けること」じゃそうな。一流のプロは、フィジカルトレーニングのトレーナーのみならず、メンタルトレーニングのトレーナーを雇うというから、満更信用できぬ話でもないじゃろ。
他の分野で、ある程度の成功を収めている受験生は、色々な経験を踏んでおろうからメンタル的に強い筈じゃが、他の者はどうじゃろうの?そういった輩は、昔の講習内検定ならば合格していたかも知れぬ。
じゃが、今は今。皆、同じ条件で検定を受けておるのじゃから、不平を言うても仕方があるまい。おのれのメンタルを鍛えるのみじゃ。
書店に行けば、メンタルトレーニングの本は、幾らでも並んでおるし、検定料よりも安い金額で入手できるのじゃから、買わぬ手は無いと思うのじゃが。
コブは楽しい!検定は楽しい!と心から思える様になれば、クラウン正指導員も夢ではないじゃろうの。
儂も常々、そうありたいと思うておる。
D級検定員になれ
検定員は正指がA・B、準指がC級検定員を受検することが出来るのじゃが、D級と謂う資格は無い。
儂が謂いたいのは、検定員になったつもりで他人の滑りを観察せよ、と謂う事じゃ。でし供も将来間違いなく準指になれる才能が有る筈じゃからその為の訓練と「他人の振り見て我が振り直せ」じゃ。
どういう風に指導したら、そ奴の滑りが良くなるのかを観察し、考える事じゃ。また良い滑りを見たら、自分に足らないものは何なのかを研究せよ。自ずと自分のレベルが判ってくるじゃろぉ。
一流選手はモノマネ(=観察眼)も一流じゃと儂は想ふ。
何も検定の滑りだけを観察せよと謂っておるのではないぞ。普段の滑りから観察するのじゃ。
滑りだけではないぞ。
リフトの乗り方・降り方から始まって、立ち方や板の履き方、脱ぎ方・・・上手に見える人のコピーをするのじゃ。こんな簡単な事すら真似できぬ様では、滑りの真似など無理じゃよ、無理。
「人間は考えた通りの人間になる」(ナポレオン・ヒル)
もし、あなたが負けると考えるなら、あなたは負ける
もし、あなたがもうダメだと考えるなら、あなたはダメになる
もし、あなたが勝ちたいと思う心の片隅でムリだと考えるなら、あなたは絶対勝てない
もし、あなたが失敗すると考えるならあなたは失敗する
世の中を見てみろ、最後まで成功を願い続けた人だけが、成功しているではないか
すべては人の心が決めるのだ
もし、あなたが勝てると考えるならあなたは勝つ
向上したい、自信を持ちたいと、もし、あなたがそう願うなら、あなたはその通りの人になる
さぁ、再出発だ
強い人が勝つとは限らない
「私は出来る」
そう考えている人が、結局は勝つのだ!!
もし、あなたがもうダメだと考えるなら、あなたはダメになる
もし、あなたが勝ちたいと思う心の片隅でムリだと考えるなら、あなたは絶対勝てない
もし、あなたが失敗すると考えるならあなたは失敗する
世の中を見てみろ、最後まで成功を願い続けた人だけが、成功しているではないか
すべては人の心が決めるのだ
もし、あなたが勝てると考えるならあなたは勝つ
向上したい、自信を持ちたいと、もし、あなたがそう願うなら、あなたはその通りの人になる
さぁ、再出発だ
強い人が勝つとは限らない
「私は出来る」
そう考えている人が、結局は勝つのだ!!
おサルの電車
が時折、不肖のでしの滑りを表現する時に「おサルの電車」と謂う事がある。
「おサルの電車」とは、昔、動物園や遊園地にあった、さもおサルが運転している様に見えて、実はリモコンで人間が動かしているという代物じゃ。今では動物虐待とか言われて殆どが廃止の憂き目にあっておるらしいがの。
儂が謂いたいのは、板の上に乗っけられてる「だけ」の滑りの事じゃ。高性能な板は、エッジで角付けするだけでカービング「らしきモノ」が出来てしまう。バーンが整地で緩ければそれでも良いかも知れんのじゃが、皆の目標はどんな斜面でも高速に滑られる事じゃろ?
適正な重心位置に乗ることは勿論じゃが、常に身体の動きを止めぬようにの。儂等がやっておるのは、動力を使わずに最も速く地上を移動するという「スポーツ」じゃからの。
「おサルの電車」とは、昔、動物園や遊園地にあった、さもおサルが運転している様に見えて、実はリモコンで人間が動かしているという代物じゃ。今では動物虐待とか言われて殆どが廃止の憂き目にあっておるらしいがの。
儂が謂いたいのは、板の上に乗っけられてる「だけ」の滑りの事じゃ。高性能な板は、エッジで角付けするだけでカービング「らしきモノ」が出来てしまう。バーンが整地で緩ければそれでも良いかも知れんのじゃが、皆の目標はどんな斜面でも高速に滑られる事じゃろ?
適正な重心位置に乗ることは勿論じゃが、常に身体の動きを止めぬようにの。儂等がやっておるのは、動力を使わずに最も速く地上を移動するという「スポーツ」じゃからの。
あぐらの話
あぐらを組む時には自然に背中が曲がるじゃろ。これが骨盤が寝ている(後傾)姿勢じゃ。その姿勢から骨盤を立てて(前傾)みろ。股関節を外旋させたままでは苦しくなるはずじゃ。どちらかと言えば正座の方が楽じゃろ?これがカービングの極意じゃ。骨盤を立てて股関節を安定させて滑ればバッチシじゃ。
儂は更にその姿勢を安定させるためと腰痛防止の為に腰サポーターを愛用しとるがの。
儂は更にその姿勢を安定させるためと腰痛防止の為に腰サポーターを愛用しとるがの。
悪雪は宝の雪
シーズン始めや春の湿雪は重くて、板が走らないし、ズレない。なかなか儂等でも思う様に滑れない。
しかし、メリットもある。雪が柔らかい故に、派手に転倒しても大丈夫なのじゃ。暖かいから、身体も柔らかいしのぉ。
こんな時に「不整地やコブの練習をしよう!」と思う輩には、輝かしい結果が待っていると儂は思う。
1級・準指・テクを受験するでしは、検定に不整地種目があるのじゃから、どんどん悪雪の時期でも滑り込んでもらいたいものじゃ。
悪雪を滑る事によって、板を走らしたり、ズラしたりする技術が飛躍的に向上するし、それより酷い条件で検定する事は、まぁ無いじゃろうからの。
しかし、メリットもある。雪が柔らかい故に、派手に転倒しても大丈夫なのじゃ。暖かいから、身体も柔らかいしのぉ。
こんな時に「不整地やコブの練習をしよう!」と思う輩には、輝かしい結果が待っていると儂は思う。
1級・準指・テクを受験するでしは、検定に不整地種目があるのじゃから、どんどん悪雪の時期でも滑り込んでもらいたいものじゃ。
悪雪を滑る事によって、板を走らしたり、ズラしたりする技術が飛躍的に向上するし、それより酷い条件で検定する事は、まぁ無いじゃろうからの。