2021年04月30日

クロのライト磨き7

image0.jpeg

綺麗になりました。

このあと、仕上げのウレタン塗装。スプレーして10分乾燥を4工程繰り返します。

繰り返すたびに曇っていきます。
そこで…。やってしまいました。完全に乾くのには1か月と、同僚に言われていたのに、軽い気持ちでピカールで磨いて台無しにしてしまいました。右側のライトはやり直しです。耐水ペーパーで磨きましたが、ウレタン塗装が完全に乾いていないため、なんともなりません。最初よりは少しマシになった程度です。プロはおそらく赤外線か何かで強力乾燥させるんでしょうねぇ。トホホ…。
posted by きん師匠 at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | BMW

クロのライト磨き6

さて、ここからピカールのお出ましです。

image9.jpeg

まずはしっかりと水気を取って、ピカールで磨いていきます。

image8.jpeg

どうですか、右と左の違いは明らかです!
image7.jpeg

image6.jpeg
posted by きん師匠 at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | BMW

クロのライト磨き5

image10.jpegだいたい10分くらい磨いたら、すべすべになってくるので、1500番に交換してひたすら磨きます。
これも10分くらいです。
image11.jpeg

1500番ごときでは、透明になりません。800番を仕上げに使ったという職場の同僚は18年目のレガシーなのですが、日本車と独車は使っているポリカーボネートが違うのでしょうか?
posted by きん師匠 at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | BMW